263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

だから、私はこの前、浅田市長に要請しましたけど、潮湯へぜひ循環バスを配備してほしいということで言いましたね。今ほど必要になっているときはないんじゃないかと。浅田市長は、暮らしたいまち日本一を目指すと何度も言われました。私はこの前も言いましたけど、日本一でなくても、せめて荒尾玉名郡で1番を目指してほしいと。今、玉東町では日曜日も含めて町内の無料マイクロバス温浴施設をずっと巡回しているんですよ。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

そして、無料循環バスが回っているんですね。だから、今日ここで即答はできないでしょうけど、潮湯を日曜日も開けていただきたいという要望が強いですね。それと、休業日玉東町と同レベルでの月2回休みということですけれども、例えば、民間では、つい先日、競馬場跡地に新しい馬券売場ができました。共同場外馬券発売所BAOO荒尾ですね。ここは年中無休ですね。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

何回か申し上げましたけれども、しかし、大阪の池田市とか全国では無料循環バスとか回っています。だから、ぜひあんな坂道の多いバス停で降りて、危険を感じながら潮湯に行くんじゃなくて、循環バスまた、乗り合いタクシーをもっと利用ができるように検討をする必要があるんじゃないかと思います。  それで、やっぱりもうこのボイラーは新品に入れ替えるべきと思いますよ、今度予算は入っていませんけれどもね。

玉名市議会 2020-12-10 令和 2年第 8回定例会−12月10日-03号

昨年の6月議会で新病院の移転後の循環バス路線質問しました。当時の企画経営部長答弁では、「市としましては、新病院路線バスを乗り入れる方針である。また、新病院市内はもとより、玉名地域県北地域などにお住まいの方々利用が見込まれることから、わかりやすい路線、既存の公共交通機関との連携を意識しながら協議を進めてまいりたい。」との答弁がありました。

玉名市議会 2020-03-25 令和 2年第 2回定例会−03月25日-03号

歳出については、このほか、行政協力員業務委託契約による税の取り扱い、市内循環バス路線見直し防災無線保守点検業務委託市民会館周辺駐車場増設及び道路整備計画人権推進費住宅新築資金等貸付償還管理システム委託公用車は効率的な台数なのか等についても質疑がありました。  質疑のあと、今回計上されている岱明町公民館建設事業に関する歳入予算の削除を求める修正動議委員から提出されました。  

荒尾市議会 2019-12-13 2019-12-13 令和元年第6回定例会(4日目) 本文

これは、福祉循環バスという名称ですね。それからもう一つ、これは私が議員になる前に玉東町の町長と直接お話しした中で実現したんですけど、玉東町の小高い上にふれあいの丘交流センターというところがあって、そこに入浴施設「湯っくり」というのがあるんです。ここは、浴槽はすばらしいんです。

宇城市議会 2019-12-10 12月10日-05号

公共交通対策ということで、松橋駅と学校、病院行政機関商業施設を結ぶ循環バス運行に向けた検討、それから市民ニーズを踏まえた宇城市にふさわしい持続可能な公共交通体系検討松橋周辺にぎわい創出に向けた公共交通関連施設整備可能性検討公共交通関連施設を整備する場合の事業スキーム検討について提案があっております。 

宇土市議会 2019-12-03 12月03日-03号

循環バス試乗で,会話や直接のお話運転手さんからの意見等で大いに参考になるものばかりでしたが,70代前半の男性は,脳梗塞をして車の運転ができなくなった。この循環バスをほぼ毎日利用しているとお話をされていました。右回り,左回りで乗るバス停が異なる場所があり,コース開始当初は戸惑いもあったようですが,今は市民に受け入れられ利用されているのは良かったなと思いながら乗っておりました。 

八代市議会 2019-09-17 令和 元年 9月定例会−09月17日-02号

本年10月から、小学生以下の方、障害者自動車運転免許返納者に対する支援策として、新たな市街地循環バス回数券の設定を予定しております。現在、市中心部に3路線を設定しております市街地循環バスでは、150円券10枚つづり1500円分を1000円で購入いただける回数券を設定しております。

宇土市議会 2019-06-19 06月19日-02号

例えば図書館分館駅横に置くと,駅利用者やミニバス,循環バス利用して図書館にドア・ツー・ドアで図書館利用が可能になったりします。1か所に集中して駐車場の狭さで頭を悩ませるよりも,利用しやすい場所分館を置くということもありますので,御検討いただければありがたいです。 次の質問に移ります。図書館管理の最後の質問です。

玉名市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-04号

市街地循環バスの拡充やタクシー券の導入など早急に検討すべきではないか       2 地域防災について         (1)令和元年に策定した玉名地域防災計画について、特徴点や今までの計画から、より充実した点などの説明を求める       3 税金滞納者状況及び徴収の緩和制度について         (1)平成30年度における滞納者差し押さえ実績の中で、滞納者所得階層内訳はどうなっているのか

玉名市議会 2019-06-17 令和 元年第 1回定例会−06月17日-03号

          イ 小学校の部活動廃止に伴う影響について           ウ 中学校の制服、トイレ等について         (3)天水中学校区の統合について         (4)玉名高校附属中学校設立影響について       2 交通弱者対策について         (1)職員のノーマイカーデーについて         (2)今後の具体的な交通弱者対策について           ア 循環バス